メインコンテンツまでスキップ

Ver.1.8.1

· 約4分

Asprova My Schedule v.1.8.1 には資源ガントチャートにおける休日の非表示への対応、ポカヨケ機能の実装、アップロード時の自動更新といった新機能が含まれます。

Asprova My Schedule では今後も機能開発を続けてまいります。機能のご要望や問題のご報告がありましたら、myschedule@asprova.com までお寄せください。

資源ガントチャートでの土日・休日の非表示

資源ガントチャートの表示設定

資源ガントチャートの表示設定に「休日を非表示にする」と「土・日曜日を非表示にする」を追加しました。 「休日を非表示にする」トグルをオンにすると、アップロード元のAruファイルに設定されている休日テーブルの内容を参照して、休日の列が非表示になります。 「土・日曜日を非表示にする」トグルをオンにすると、土曜日・日曜日の列が非表示になります。

資源ガントチャートでの計画データアップロード時の自動更新

ver.1.8 以前の資源ガントチャートにおいては、自動更新機能は実績情報の更新にのみ対応していましたが、 ver.1.8.1 からはAsprovaから新しくデータがアップロードされた場合も自動更新するようになりました。

資源ガントチャートでの「ポカヨケ」機能

前工程の作業ステータスが重なり方法による必要条件を満たさない場合に作業の実績入力をできなくする「ポカヨケ」機能を資源ガントチャートに実装しました。 「ポカヨケ」機能の有効/無効は、「管理者設定」から切り替えることができます。

「ポカヨケ機能」が有効な場合、以下の条件のいずれかを満たす場合のみ、資源ガントチャートにおける実績入力ができます。

* 前工程との重なり方法がSSのとき。
* 前工程との重なり方法がSSEEで、前工程のすべての作業のステータスが「着手済み」。
* 前工程との重なり方法がESで、前工程のすべての作業のステータスが「完了」。
* 前工程との重なり方法がESE、EES、SSEEE、ESSEEで、前工程の一部の作業のステータスが「着手済み」

オンラインライセンス認証

My Schedule にてオンラインライセンスが利用できるようになりました。また、e-プロテクタを使用する場合の操作もブラウザから行うように変更されています。 具体的な認証の操作については、導入手順書 をご覧ください。

Ver.1.8

· 約9分

Asprova My Schedule v.1.8 では資源ガントチャートに検索機能が追加されたほか、オーダガントチャートでの実績の表示対応、ガントチャートにおける1日の区切り時刻の対応など、いくつかの改善が行われています。

Asprova My Schedule では今後も機能開発を続けてまいります。機能のご要望や問題のご報告がありましたら、myschedule@asprova.com までお寄せください。

資源ガントチャートにおける資源・作業の検索

作業の検索

資源ガントチャートにて作業の検索ができるようになりました。 資源ガントチャート上部の検索ボックスに文字列を入力すると、その文字列を作業のデータチップから検索し、マッチした作業がある場合はその作業をハイライトします。

資源の検索

検索ボックスにて「資源」を選択することで、資源の検索をすることもできます。

ガントチャートでの「区切り時刻」の描画

資源ガントチャートの表示 アスプローバ上の設定

資源ガントチャート、オーダガントチャートにおいて、アップロード元の Aru ファイルに設定されている「1日の区切り時刻」を参照して日付の区切りを描画するようにしました。 また、「その他の区切り時刻」を参照して補助線を描画するようにしました。

ガントチャートにおけるフィルタ

資源ガントチャートのフィルタ

資源ガントチャート、オーダガントチャートにおいて、フィルタ機能の仕様を変更しました。 新しいフィルタは、ヘッダ行最上部の フィルタアイコン アイコンをクリックするか、左上のメニューから「フィルタ」をクリックすることで開くことが出来ます。

新しいフィルタでは Excel におけるフィルタのように、非表示にする項目からチェックを外すことで、表示される項目をフィルタすることが出来ます。

オーダガントチャートでの部分的な実績の描画

オーダガントチャート上の実績表示

オーダガントチャート上でも作業の完了の実績を反映して、バー上に斜線を描画するようにしました。

備考

Asprovaにおいては、オーダに含まれる作業のすべてが「完了」のときオーダのステータスが「完了」に、 オーダに含まれる作業のいずれかが「着手済み」のときオーダのステータスが「着手済み」に変化します。 この挙動は My Schedule においてはサポートされていません。

したがって、オーダバー全体にかかる「完了」の斜線や、オーダバー下部の「着手済み」の灰色線は、MyScheduleのオーダガントチャートにおいては描画されません。

プラグインの連携設定での「表示期間」の設定

連携設定の画面

表示期間の設定において「動的に指定」と「固定の日付を指定」の区別を設けました。 「動的に指定」を選択すると、アップロード時に表示期間が動的に計算されて設定されます。 ver.1.7 以前のプラグインでは表示期間の設定はダイアログを閉じた際に評価されており、その後基準日が変更された場合再度設定が必要になっていましたが、 「動的に指定」を利用することで変更する手間がなくなります。

差立てビューでの資源選択の方法の変更

新しい資源選択方法

差立てビューにおいて資源選択する方法を改めました。新しい方法では、差立てビューを開いたとき、最後に表示した資源があればその資源を自動的に表示します。 資源を切り替えるときは、左上の資源名をクリックすると資源選択のダイアログが現れます。 資源選択ダイアログ上では資源名や資源グループを使って表示したい資源を選ぶことができます。

初めて差立てビューを開いた場合は、先頭の資源が自動的に表示され、その上で資源選択のダイアログが自動的に開かれます。

オーダテーブルの追加

オーダテーブル

新しい画面としてオーダテーブルを追加しました。

備考

Asprovaにおいては、オーダに含まれる作業のすべてが「完了」のとき、オーダのステータスが「完了」に、 オーダに含まれる作業のいずれかが「着手済み」のとき、オーダのステータスが「着手済み」に変化します。 この挙動は My Schedule においてはサポートされていません。 したがって、オーダテーブルのスタイルに「ステータス」行を含めてアップロードした場合においても、「ステータス」行の各セルの値はMy Schedule 上の実績入力に連動して変化しません

警告

オーダテーブルにおいては、プラグインの連携設定の「表示期間」の設定にかかわらず、すべてのオーダがアップロードされます。 このため、オーダの件数が多い Aru ファイルをアップロードすると、アップロードに大きな時間がかかるほか、My Scheduleの動作が遅くなる可能性があります。

その他・不具合修正

  • 資源ガントチャートにおいて特定の作業にジャンプしたとき(タイムラインや前後工程マップから)、ジャンプ対象の作業が画面の中心付近に位置されるよう挙動の修正を行いました。
  • 資源ガントチャートにおいて、現在設定されている表示時間帯を表示するようにしました。表示時間帯は資源ガントチャートにおいてのみ設定可能で、画面左上のメニュー内「表示設定」から変更できます。
  • 差立てビューの「日付モード」において、アップロード元のAruファイルに設定された1日の区切り時刻を参照してする日付ごとのグルーピングを行うようにしました。
  • v.1.7 以前において差立てビューや作業テーブルに配置されていた、そのプロジェクトの実績を全てリセットするボタンは、プロジェクト設定画面に移動されました。プロジェクト管理者のみが実績のリセットの操作を実行可能になりました。
  • Asprova からのアップロード時に、設定された表示期間内に作業が一つもない場合警告するようにしました。
  • テーブル形式の画面において、アップロードされた値に含まれる改行が適切に表示されていなかった問題を修正しました。
  • 作業テーブルにおいてMy Schedule上で入力された過去の実績が不正に反映されていた問題を修正しました。
  • 作業テーブルにおいて作業のステータスが不正に「未計画」と表示されていた問題を修正しました。
  • 一部のブラウザにおいて、オーダガントチャートの行ドリルダウンボタンや納期マーカが不正な場所に描画されていた問題を修正しました。

Ver.1.7

· 約6分

Asprova My Schedule v.1.7 では実績関連機能の改善を行ったほか、重要な不具合の修正が含まれています。

Asprova My Schedule では今後も機能開発を続けてまいります。機能のご要望や問題のご報告がありましたら、myschedule@asprova.com までお寄せください。

資源ガントチャート

実績編集ダイアログ

実績編集ダイアログ

資源ガントチャートの実績編集ダイアログにおいて、「実績取得日時」と「実績進捗率」のプロパティに対応しました。これら2つのプロパティは、作業のステータスが「着手済み」か「完了」のとき入力することができます。作業のステータスを「計画済み」「指示済み」「確定」に変更した場合、実績関係のプロパティは空に設定されます。

アスプローバでの処理と同様に、「実績数量」と「実績進捗率」の両方の値が入力された場合、進捗が進んでいる方の値を正として扱います。

接続線の色

資源ガントチャートの接続線表示において、紐づけ種別「品目(オーダ間)」(ピンク)と「重なり時間」(水色)に対応しました。接続線の色は Asprova と揃ったことになります。

My Schedule の独自仕様として黄緑で描画していた副資源との接続線については、点線で描画するよう改めました。

資源ロックタスクの描画

資源ロックタスク

資源ロックタスクがMy Schedule 上で描画されるようになりました。

作業テーブル

CSVダウンロード機能

作業テーブル上の作業をCSVでダウンロードする機能を追加しました。左上のハンバーガーボタンからメニューを開き、「CSVでエクスポート」を押すことで、そのスタイル上のすべての作業がCSV形式でダウンロードされます。

作業テーブルのスタイル選択画面を廃止し、作業テーブル上部のコンボボックスからスタイルを選択するようになっています。

差立てビュー

差立てビューの資源選択ページにおいて、v.1.6 以前では全ての資源が表示されていましたが、選択可能なスタイルのいずれにも含まれない資源は表示しないように修正しました。

また、他の端末から実績が入力されたり、計画データが再アップロードされた際に、自動的に画面の内容を更新するようにしました。

その他・不具合修正

  • 入力指図と使用指図の両方に重なり方法が設定された場合、資源ガントチャート上で重なり方法が正しく表示されていない不具合を修正
  • 特定の条件下において、入力された実績がフロントエンド側で正しく反映されていない問題を修正
  • 実績編集ダイアログにおいて、実績開始日時が実績終了日時より遅いケースを許容してしまう不具合を修正
  • ガントチャートで上で右上の「今日」ボタンをクリックすると、今日の始まりではなく、現在時刻にジャンプする不具合を修正
  • My Scheduleを新しいバージョンに更新したとき、ブラウザのキャッシュによって古いバージョンが表示され続ける問題の修正。
  • 実績の削除ボタンをプロジェクトの詳細設定ページに移動しました。差立てビュー、作業テーブルから実績を削除することはできなくなっています。
  • ログアウト時にその時使用していた接続が開放されず、15分経過するまでは同時接続数にカウントされ続ける挙動を変更。
  • 特定の条件下において、同時接続数が多重にカウントされる問題を修正。
  • コントロールパネルが初めて開かれたときに、そのウィンドウが画面外に飛び出してしまう問題を修正。
  • コントロールパネルで管理者アカウントのパスワードを強制的に変更を試みたとき、その変更に失敗した場合も成功と表示していた問題を修正。変更に失敗しないように修正。

Ver.1.6

· 約6分

Asprova My Schedule v.1.6 では、資源ガントチャートに新たな機能を追加したほか、いくつかの重要なバグ修正が行われています。

Asprova My Schedule では今後も機能開発を続けてまいります。機能のご要望や問題のご報告がありましたら、myschedule@asprova.com までお寄せください。

資源ガントチャート

前後工程マップ表示

前後工程マップ

前後工程マップ表示は、工程間のつながりをわかりやすく可視化する機能です。 下部の「前後工程 マップ表示」から表示できます。 資源ガントチャート上で作業バーをクリックし、作業を選択することでその作業が存在する一連の工程をグラフィカルなマップとして表示します。

前後工程マップ 俯瞰

資源ガントチャートのガントチャート部、右部のタイムライン表示、前後工程マップ表示は連動しており、 前後工程マップ上で作業を選択することでガントチャート上でも当該作業に移動することができます。 画像でも選択中の作業を表す黄色枠が、ガントチャート、タイムライン表示、前後工程マップにて同じ作業に表示されていることが確認できます。

前後工程マップにおいては、作業の詳細は表示されず、「工程名」、「工程番号」が表示されます。 これは前後工程マップの意図が工程の作業間のつながりを俯瞰して把握することにあるからであり、 詳細はツールチップやタイムライン表示から確認していただくことを想定しています。

My Schedule のセットアップ

セットアップ手順書

セットアップ手順書を大きく改善しました。 新しいセットアップ手順書はこちらからダウンロードしていただけます。

新しいセットアップ手順書では構成を見直し、上から順番になぞっていただければMy Scheduleのセットアップが完了するようにしました。 また実際のスクリーンのキャプチャを随所に利用し、わかりやすいものとなっています。

なお、Asprova Ver. 17.7 のインストーラより、Asprova のインストール時に My Schedule のインストールも同時に行われるようになっています。 新しいセットアップ手順書はこれを利用しており、新しいセットアップ手順書を使用してセットアップを行うには Asprova Ver. 17.7 以上が必要となりますのでご注意ください。

また、中国語版のセットアップ手順書を追加しました。 英語版・中国語版のセットアップ手順書は旧来のものとなっておりますが、今後更新する予定です。

問題修正

以下の問題の修正を行いました。

  • Ver.1.5までの英語版、中国語版では、一部の翻訳や表示がおかしくなっている部分がありましたが、本バージョンではすべてにおいて見直し、きれいにしました。
  • Asprovaにまだダウンロードされていない実績が My Schedule にある場合に、Asprovaからアップロードを行うとその実績が失われてしまう問題の修正。
  • 資源ガントチャートの実績編集機能で作業ステータスを変更しても、Asprova本体に正しく反映されない問題の修正。
  • アップロード元のaruファイルに「一日の区切り時刻」が設定されている場合に、My Schedule上の表示がおかしくなる問題の修正。
  • Windows サービスとしてMy Scheduleを起動したときに、起動されるMy ScheduleサーバがHTTPSの有効化設定などの一部の設定を反映しない問題の修正。
  • プロジェクトのタイムゾーン設定にて、夏時間を含むタイムゾーンに対応。

Asprova ver.17.8 が必要な機能

以下の新機能・問題修正を利用するには、Asprova を Ver. 17.8 (2024年10月リリース予定) にアップデートする必要があります。

  • (新機能) オーダガントチャートにおいて、「オーダ左部文字式」を反映する機能を追加。
  • (問題修正) 資源ガントチャートにおいて付箋を表示したとき、その付箋を Asprova で表示したときの高さに応じた高さで表示するように修正。
  • (問題修正) 資源ガントチャートにおける付箋の表示/非表示を、Asprova の当該スタイルの設定を反映して設定するように修正。
  • (問題修正) オーダガントチャートにおいて、一部のオーダバー色がAsprovaのスタイル設定を反映していない問題の修正。

Ver.1.5

· 約3分

資源ガントチャート

付箋の表示

付箋の表示

資源ガントチャートにおいて、Asprovaで作成した付箋が表示できるようになりました。

接続線

接続線

資源ガントチャートにおける接続線のデザインを変更しました。新デザインでは、接続線を立体的に描画するようにしました。 また、接続線の両端を三角で描画することで、開始終了の関係がわかりやすくなりました。

自動更新機能

資源ガントチャートにおける自動更新機能を実装しました。上部の「自動更新」トグルを有効にすることで利用できます。

ヘッダー表示の改善

ヘッダー表示

アップロード日時の表示

ヘッダーにてデータがアップロードされた日時が表示されるようにしました。

ユーザメニュー

ユーザメニューにて表示言語を切り替えることができるようになりました。

また、ユーザメニュー内に現在の同時接続数・最大同時接続数の表示を加えました。 同時接続数は有料プラン(スタンダード・ビューワ)のプロジェクトにおいては契約に応じて変動しますが、フリープランでは1に固定されています。 ユーザメニュー内にて表示されている同時接続数は有料プランの接続数であり、フリープランの同時接続数は表示されません。

コントロールパネルのログ表示

コントロールパネルのログ表示

コントロールパネルの色遣いを見直したほか、ログにタイムスタンプを加えました。

その他

プラグインが.aruファイル内に連携設定の情報を保存するフォーマットを改めたため、プラグインを v.1.5 に置き換えたあと、再び連携設定が必要になることがあります。

また、My Scheduleにアップロードされるデータのフォーマットを大きく変更したため、 v.1.5 のプラグインからアップロードされたデータは v.1.5 未満のフロントエンドから表示することはできません。 同様に、v.1.5 未満のプラグインからアップロードされたデータは v.1.5 以降のフロントエンドから表示することができませんのでご注意ください。

Ver.1.4

· 約2分

ver. 1.4 ではマイスケジュールサーバのWindowsサービス対応を行いました。 また、ガントチャートにおける表示の改善、表示設定のキャッシュが行われています。

Windowsサービス対応

v1.4 Windowsサービスとして起動する

マイスケジュールのサーバをWindowsサービスとして起動する設定を、コントロールパネルからできるようになりました。 Windowsサービスとして起動することで、Windowsの起動時にサーバが自動で開始するように設定できます。

表示設定のキャッシュ

差立てビューや資源ガントチャートといったマイスケジュールの画面において、画面表示の設定がブラウザ単位で保存されるようにしました。 ページを開き直したりしても、以前の表示設定が適用されます。

この設定は、ユーザ/プロジェクトを一単位としてそれぞれのブラウザに保存されます。 同じユーザが違うプロジェクトを見た場合、同じユーザが同じプロジェクトを違うブラウザで見た場合などには、 設定が引き継がれません。

ガントチャートの改善

v1.4 ガントチャートの改善

ガントチャートにおける最左部の列(資源/オーダ) の幅を変更できるようにしました。 またオーダガントチャート上において、Asprovaと同様に納期を表す三角形を表示するように改善しました。また、オーダバー色がAsprovaのスタイル設定を反映するようにしました。

Ver.1.3

· 約3分

ver. 1.3 はAsprova My Schedule の正式リリース版となります。PoCにご協力いただいたユーザ様を初めとして、開発にフィードバックやご助力頂いた皆様には、この場で改めて御礼申し上げます。

Asprova My Schedule は今後も活発に開発を続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

資源ガントチャートの改善

実績の編集

v1.3 資源ガントチャート 実績編集

v.1.2 で追加された資源ガントチャートの実績編集ウィンドウに改善を加えました。上部に現在編集している作業の情報を表示するとともに、左部にステータスの選択ボタンをまとめて表示するようにしました。

差立てビューの日付表示モード

v1.3 差立てビューの日付モード

差立てビューに日付表示モードを導入しました。日付表示モードでは、作業は日付ごとに1つのページにまとめられて表示されます。

作業テーブル上での横スクロール

作業テーブル上で横スクロールが可能となるように修正しました。「コンパクト版」を有効とすれば従来と同じように表示することができます。

設定データの保存

資源ガントチャート、差立てビュー、作業テーブルの各画面において、表示設定を保存するようにしました。

プラグインの改善

v1.3 UI設定がされていない場合のプラグインの警告

My Scheduleとの連携設定を行うときに、My Schedule側のプロジェクト設定でUIが何も選択されていなかった場合は警告するようにしました。

コントロールパネルの改善

使用許諾契約書をコントロールパネルの初回起動時に表示するようにしました。また、eプロテクタへのマジックナンバーの適用ができるようになっています。

Ver.1.2

· 約4分

ver. 1.2 では、プランの見直しを行いました。また、資源ガントチャートの機能追加と、コントロールパネルパネルの新デザイン導入が行われています。

プランの見直し

ビュワープランの導入

これまでの「フリープラン」、「スタンダードプラン」の2プランに加えて、「ビュワープラン」を追加しました。

ビュワープランは、スタンダードプランの機能から閲覧のみに絞ったプランで、計画表示期間の制限なしに計画データの閲覧ができます。 またスタンダードプランと同様に、同時接続数を購入することで同時接続数を増やすことができます。

フリープランの変更

無料でお使いいただけるフリープランでは、これまで実績入力が利用いただけませんでしたが、v.1.2 からフリープランでも入力できるようになります。 また、製造BOMテーブルもv.1.2 からフリープランでご利用いただけます。

資源ガントチャートの改善

v1.2 資源ガントチャートの画面

資源ガントチャートにいくつかの機能改善を行いました。

多重資源の表示

v1.2 資源ガントチャート 多重資源

資源ガントチャート上で多重資源が表示できるようになりました。また多重資源の表示対応に合わせて、作業を表示する矩形のスタイルを変更しました。

実績の編集

v1.2 資源ガントチャート 実績編集

v.1.1 で一時的に利用できなくなっていた実績編集ですが、再びできるようになりました。また、実績数量の編集にも新しく対応しました。

コントロールパネルの新デザイン

v1.2 コントロールパネルの画面

コントロールパネルの新デザインを導入しました。 新デザインでは、サーバが起動しているかどうかが上部ではっきりわかるようになりました。また、「起動する」ボタン等をまとめて、ログの表示部分を大きく取るようにしました。

問題報告・更新の確認

v1.2 コントロールパネル 最下部のボタン

最下部に実験的な機能として「問題報告」ボタンと「更新を確認」ボタンを追加しました。これらは実験的機能であり、問題が含まれている可能性があります。皆様のフィードバックをお待ちしております。

「問題報告」ボタンを押すと、Eメールでアスプローバ社に問題を報告することができます (メーラーがインストールされている必要があります)。 「更新を確認」ボタンを押すと、インストールされているAsprova My Scheduleを自動で更新することができます (Asprova IDによるログインが必要です)。

Ver.1.1

· 約1分

ver. 1.1 では、資源ガントチャートとプロジェクト管理ページのデザインのリニューアルを行いました。

資源ガントチャートのデザインリニューアル

v1.1 資源ガントチャートの画面

UIにわかりづらい部分のあった資源ガントチャートのデザインをリニューアルしました。 資源ガントチャート上で移動するためのボタンを整理しました (赤枠内)。 古いガントチャートにおいて利用できた一部の機能については、v.1.2において実装予定です。

プロジェクト管理ページのデザインリニューアル

v1.1 プロジェクトの詳細設定の画面

プロジェクトのUI選択ページやプロジェクトの詳細設定のUI設定セクションにおいて、UI画面のアイコンを導入しました。

Ver.1.0

· 約6分

Asprova My Schedule は Asprova によって計画された生産スケジュールを閲覧したり、スケジュールに対する実績の入力をWebブラウザから行うことを可能にする製品です。

マイスケジュールを構成するコンポーネント

マイスケジュールは、Asprovaからデータをアップロードするプラグイン、データを保管するサーバ (Asprova WS)、サーバを管理するコントロールパネル、 ブラウザにて表示されるマイスケジュールフロントエンドから構成されます。 詳しくはダウンロードページのマニュアルをご覧ください。

フリープラン/スタンダードプラン

マイスケジュールには2つのプランがあり、フリープランは無料でご利用いただけます。 スタンダードプランのプロジェクトではフリープランで利用できるすべての機能に加え、マイスケジュール上での実績の入力と、Asprovaへの実績の取り込みが可能です。

スタンダードプランのプロジェクトで追加で利用できる機能は以下のとおりです。

  • Asprovaからアップロードできる期間が、無制限になります(フリープランは2週間)。
  • マイスケジュール上での実績の入力、Asprovaへの取り込みができます。
  • フリープランの場合1に固定されている同時接続数が5になります。同時接続数は更に増やすこともできます(有償)。
  • 製造BOMテーブルが利用できます。

利用できるUI

資源ガントチャート、差立てビュー、作業テーブル、オーダガントチャート、オーダリードタイム、製造BOMテーブルの6つのUIが利用できます。 製造BOMテーブルについてはスタンダードプランのプロジェクトにおいてのみ利用可能です。

資源ガントチャート

資源ガントチャートの画面

資源ガントチャートでは、各資源のスケジュールされた作業計画を閲覧することができます。 Asprovaの資源ガントチャート同様に、前後工程の作業との接続線や段取り時間を表示できます。 Asprovaでは使用指図バー文字が重なってしまい見えづらい場合があるというユーザ様の声を反映して、選択中の作業を縦に表示するパネルを右側に表示するようにしました。

右側パネル上で作業の開始・終了の実績を入力することができます。入力された実績は、差立てビューなど他のUIにも反映されます。

ツールチップの表示

Asprova同様に、マウスオーバーでのツールチップも表示できます。

差立てビュー

差立てビューの画面

差立てビューでは、資源ごとの差立てを閲覧することができます。プラグインからアップロードすることで、Asprova上のスタイルを適用することができます。 作業の開始、終了の実績を入力することができます。入力された実績は、資源ガントチャートなど他のUIにも反映されます。

作業テーブル

作業テーブル

作業テーブルでは、作業の一覧を表示できます。 作業の開始、終了の実績を入力することができます。入力された実績は、資源ガントチャートなど他のUIにも反映されます。

オーダガントチャート

オーダガントチャート

オーダガントチャートが閲覧できます。Asprovaのオーダガントチャートのスタイルを適用することができます。 Asprova同様に、納期遅れとなっているオーダを赤字で表示できます。

製造BOMテーブル

製造BOMテーブル

製造BOMテーブルでは、製造BOMを閲覧することができます。 製造BOMテーブルの利用にはスタンダードプランが必要です。

測定画面

製造BOMの使用指図については製造時間を測定・更新することができます。

オーダリードタイム

オーダリードタイム

オーダリードタイムUIでは、各オーダのリードタイムを見やすいグラフの形で表示することができます。

プロジェクト管理

プロジェクト管理

Asprova WS サーバにはフリープランのプロジェクトをプロジェクト数の制限なく作成できます。スタンダードプランのプロジェクトの作成可能数はライセンスによって規定されます。

プロジェクト設定

作成された各プロジェクトでは、どのUIを利用するか、どのユーザがプロジェクトを閲覧、あるいは実績の入力が可能かを細かく設定できます。